野沢直子 過去に細木数子を「クソババア」呼ばわりし話題沸騰「今で言うフワちゃん」ネットで“元祖・暴言キャラ”の指摘

Thumbnail

 タレントのが8月19日放送のラジオ番組『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』(ニッポン放送)にゲスト出演した。そこで野沢がかつて大御所女性タレントに吐いた“暴言”が話題になった。

「野沢さんは、有名占い師のさんの冠番組にゲスト出演。しかし、普段はアメリカ在住の野沢さんは、細木さんのことをよく知らず、さらに細木さんが“上から目線”だったため『うるせえな、このクソババア』と暴言を吐いてしまったそうです」(放送作家)

 じつはネットでは、以前から野沢のキャラクターを、あの“お騒がせタレント”に重ねる声が相次いでいる。Xでは次のようなポストが見られる。

《私は昔からこの人で笑ったこと一度もない。礼儀なく人を小馬鹿にして起こるその嘲笑がお笑いだと勘違いしてる感じがすごくいやだった。まともな芸なんかひとつもない。今で言うフワちゃんなのよ》

《前世代のフワちゃん》

《フワちゃんはねぇ、昔でいうとなんじゃないかな?テンションとその場のノリで荒唐無稽な行為に走る、とか》

 野沢の全盛期の活躍を前出の放送作家が振り返る。

「野沢さんは1980年代後半にタレントとして頭角を現します。そこで注目を集めたのが、大物芸能人にも物怖じせず“タメ口”で立ち向かうキャラでした。“失礼”ではあるのですが、奇抜な格好とコミカルなキャラクターをまとった明るく元気な若い女性だったため許されていました。たけし軍団入りを志願するも、ビートたけしさんに『女は入れない』と断られたという逸話もあります」

 そんな野沢はダウンタウン、ウッチャンナンチャン、清水ミチコらと共演した伝説のコント番組『夢で逢えたら』(フジテレビ系)にも出演していた。

「野沢さんはこの番組で、お笑いの実力者たちの才能に触れ、自身の能力に限界を感じたそうです。そこで1991年3月に番組を降板し、単身アメリカに渡ります。その後は年に1~2度の割合で日本へ戻り“出稼ぎ”をするのが恒例になっています。以前は、ダウンタウンの浜田雅功さんの家に“居候”するのが定番でした。とはいえ、やはり露出が少ないために若い世代からの認知度は低い状態でしょう」(前出・放送作家)

 Xのポストで名前が出たフワちゃんは、昨年8月にお笑い芸人のやす子に対する暴言騒動が引き金となって実質的に芸能界を追放された。

「やはり時代の変化と言えるでしょうね。もし野沢さんが“暴れていた”時代にSNSがあれば、やはり炎上していたのではないでしょうか。テレビ局は番組のアクセントとなる“傍若無人”な振る舞いができるタレントを常に求めています。そうした需要がある中で野沢さんもフワちゃんも活躍してきました。

 今後も、このポジションが消えることはないでしょうが、視聴者が楽しめるラインと、“見たくない”と拒絶するラインを慎重に見極められる才能が求められることになるのではないでしょうか」(芸能ジャーナリスト)

 次にその席に座るのは誰なのか気になるところだ。